2024年10月28日
私の住む八王子は三つの疑惑を抱えている萩生田氏が当選した。八王子の地域の特性とはいえあまりにも悲しい現実だ。数千万円の裏金を(本人は裏金とは言っていない.不記載というらしい)引き出しに入れてその後とってつけたような政治資金法の範囲内でしか通用しないような領収証を並べて無理やりつじつまを合わせる。
それで支援者は「パーティ券の金をは、政治資金として使われ、使途不明金はないと結果が出ている。これ以上確かなことはないですが」と言っている(私のXの投稿に対する反論)となんの疑いも抱いていない。
机の引き出しに入れておいたという二千数百万円のお金をだれもが納得するレシートでも領収証でも揃えてマスコミにしっかり見せたのなら私もそんなに問題にはしたくない。
しかし一般の事業者にとっては至極当たり前のことが出来ないお金である。それを疑惑のお金とか裏金とか言って何の問題があるのか。
選挙の時に振り込まれた二千万円もそうである。「知らなかった。迷惑だ。だから返すと言われて振り込んだ自民党は振り込むときに連絡したと言って文書も残っている。知らなかったということで簡単に許してしまう支援者の気持ちも分からない。
仮に、すべてが萩生田さんの言うとおりだとしても庶民とは遠くかけ離れた金銭感覚はとても政治家として推す気にはならないし議員失格だと思う。それでも7万9千人の八王子市民の投票(前回衆議院選挙から半減、前回は14万9千票)によって選ばれてしまったわけだから私がとやかく言っても始まらない。
まことに持って残念なことである。
八王子市に限った話ではない。裏金に絡んだいわゆる安倍派五人衆のうち4人までもが今回の選挙で当選してきている。
八王子だけでなくいったい日本の民度はどうなっているんだと言いたくなる。 野党がだらしなから多少疑惑があっても自民党。カルト教団に支配されていても(支配と言ったらまた文句が来そうだが多くの選挙に関わっていることは統一教会を追及しているジャーナリストたちが指摘していることである。)
問題が顕在化して初めての“脱”旧統一教会選挙ですが、完全に切れてはいないというのが実情。鈴木エイト氏)
どんな金の使い方をしようが検察につかまらなければオッケー。こんな政治家に投票していいのだろうか。
腹立たしいやらばかばかしいやらなんともやるせない気持である。